水曜日, 11月 29, 2023
ホーム商品サービス【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。

(株)トンカチはリサ・ラーソンをはじめとしたアーチストの商品開発・著作権管理などをおこなっています。直営店やオンラインショップ(https://shop.tonkachi.co.jp/)ギャラリー(https://www.nokogiribytonkachi.jp/)も運営しています。

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像1

株式会社トンカチ(東京都/代表:勝木悠香理)はスウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの大人気シリーズ「スケッチねこたち」と「スケッチいぬたち」の新作を2022年6月24日(金)に発表しました。

新作は、カラーボックス対応の「かたづけBOX」や「ポーチ」「トートバッグ」など、どれもゴブラン織りで作られた高級感のある仕上がりで、現在オンラインショップ「トンカチストア」(https://shop.tonkachi.co.jp/)とトンカチ直営店「TONKACHI,6」(渋谷区代官山)にて発売中です。

 

  • 【新作】カラーボックス対応の、かたづけBOX(ゴブラン織り)

お部屋の中で整理しにくい小物やお子さまのおもちゃをすっきりとまとめることができる、収納アイテムとしては欠かせない存在の「かたづけBOX」。使わないときは折りたたむことができるのも、嬉しいポイントです。
しっかりと自立してくれるのはもちろん、内側はツルツルとしたなめらかな仕様なので、洋服などの収納にもおすすめです。

 

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像2_かたづけBOX(スケッチねこたち)かたづけBOX(スケッチねこたち)

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像3_かたづけBOX(スケッチいぬたち)かたづけBOX(スケッチいぬたち)

 

  • 【新作】毎日のお出かけにも大活躍のトートバッグ(ゴブラン織り)

ランチバッグとしてはもちろん、ちょっとそこまでのお買い物にもぴったりなサイズに作られたトートバッグ。内側はツルツルとしたなめらかな仕様なので、スムーズに荷物を出し入れすることができる、毎日持ち歩きたくなるアイテムに仕上がりました。

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像4_トートバッグ(スケッチねこたち)トートバッグ(スケッチねこたち)

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像5_トートバッグ(スケッチいぬたち)トートバッグ(スケッチいぬたち)

  • 【新作】かばんの中をすっきりまとめてくれるポーチ(ゴブラン織り)

A5・B6サイズの手帳やノート、文庫本まですっぽりと入るサイズ感で作られたポーチは6cmのマチ付きなので、バッグの中で散らかりがちな小物類を、すっきりとひとつにまとめてくれる優れものです。

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像6

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像7_ポーチ(スケッチねこたち)ポーチ(スケッチねこたち)

 

  • 【再入荷】パイルジャカード織りのやわらかなタオルシリーズ

やわらかい肌ざわりと風合いが大人気のパイルジャカード織りタオルも、待望の再入荷。無撚糸(むねんし=綿をよらずに糸にしたもの)が使われているので、綿そのままのようなやわらかい肌ざわりと風合いが感じられるのが特徴です。「スケッチねこたち」と「スケッチいぬたち」それぞれ4つのサイズが同時に再入荷されました。

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像8

特設サイト

トンカチストア

リサ・ラーソン(陶芸家)

【新商品】スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの新作に大人気の「スケッチシリーズ」が登場。のサブ画像9

1931年、スウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダ生まれ。Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)
に見出され、スウェーデン最大の陶芸製作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社で活躍。
1979年に独立。以後、現在に至るまで精力的に創作活動を続けている。日本で一番有名な北欧の猫キャラクター「マイキー」の生みの親としても知られる。

 

RELATED ARTICLES

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

Most Popular

Recent Comments