水曜日, 11月 29, 2023
ホーム商品サービス『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!

#猫のための年賀状 写真投稿コンテスト実施中!

株式会社グリーティングワークス(所在地:大阪市西区、代表取締役会長:德丸 博之)は、挨拶状ドットコムの年賀状印刷サイト(https://nenga.aisatsujo.jp/)のコンテンツ、猫が主役の年賀状「にゃん賀状」にて、株式会社フェリシモが運営する猫好きが集まるコミュニティー「猫部」とコラボした年賀状デザインの販売を開始しました。オリジナルとなる年賀状デザイン全6点は、2021年11月1日より特設サイトにて購入いただけます。

■『フェリシモ猫部』×『にゃん賀状』特設サイト: https://nenga.aisatsujo.jp/lp/nekobu/

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像1

■年賀状で猫を応援!猫のための年賀状
2022年は寅年。ネコ科の仲間であるトラが猫を助けるレスキュー活動を開始します。「にゃん賀状」では、これまでも猫をはじめとする動物たちの支援活動を行っており、2022年の年賀状では1枚のご注文につき2円を動物愛護団体「日本アニマルトラスト」に寄付いたします。

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像2

■「猫年」コラボデザインは全6点
「猫」と2022年の干支「寅」とのコラボデザインは、⼤⼈気漫画家、⼭野りんりんさん含む4名の作家が書き下ろした6点をラインナップ。猫好きの方にはたまらない年賀状となっています。

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像3

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像4

■ちょこっと写真フレームで百面相に参加にゃ!?
動物たちのさまざまな表情が楽しめるデザインもご用意。写真フレームになっているので、好きな写真を2枚選んで年賀状を作ることができます。

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像5

■Instagramで参加!写真投稿コンテスト実施中!
寅年のにゃん賀状写真投稿コンテストをInstagramで開催。「かわいさ」と「つよさ」を兼ね備えた自慢の猫ちゃんを募集します。特賞は「2022年」にちなんで「22部門」をご用意。香箱座り賞やニャンモナイト賞、つよさを感じさせる王様賞やジャンピング賞などのカテゴリーで選定します。

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像6

<応募概要について>
・Instagramハッシュタグ「#猫のための年賀状」と、にゃん賀状公式アカウントをタグ付けして投稿!
・応募期間:2021年11月30日まで
・特典①:写真を投稿いただいた方の中から抽選で年賀状3,300円クーポンをプレゼント
・特典②:選ばれた写真は期間中に公式アカウント、特設サイト内でご紹介
 ※詳細は特設サイトをご確認ください 【https://nenga.aisatsujo.jp/lp/nekobu/

■にゃん賀状とは

干支には登場しない猫を主役にした猫好きのための年賀状。今回は26種類のデザインがラインナップされています。猫をはじめとする動物たちの支援活動として「にゃん賀状」のご注文1枚につき1円を動物愛護団体「日本アニマルトラスト」に寄付しており、累計寄付金額は1,629,765円となりました。
<「にゃん賀状」サイト> https://nenga.aisatsujo.jp/neko/

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像7

■フェリシモ猫部とは
フェリシモの猫好きが集まるコミュニティー。皆さまの声をとり入れながら、基金付き猫グッズを企画開発。また“毎月100円「フェリシモわんにゃん基金」”や、フェリシモのお買い物ポイント“メリーポイント”を使って「わんにゃん支援活動」に参加いただけるなど、様々なコンテンツがあります。
<「フェリシモ猫部」サイト> https://www.nekobu.com/

 

『フェリシモ猫部』と『にゃん賀状』とのコラボ年賀状が11月1日より販売スタート!のサブ画像8

 

RELATED ARTICLES

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

Most Popular

Recent Comments